中小企業診断士竹内幸次の委員、審査員等その他の実績
|
| 【累積】 |
【内容】 |
【実施時期】 |
| 67 | 立川商工会議所の創業応援塾のアンケート分析 | 2015年1月 |
| 66 | 川崎市商業振興関連事業合同審査会 | 2014年5月 |
| 65 | 川崎市商業振興関連事業合同審査会 | 2014年2月 |
| 64 | 川崎市商業振興関連事業合同審査会 | 2013年8月 |
| 63 | 組合等ネットーワークシステム等開発事業選考委員(全国中小企業団体中央会) | 2013年6月 |
| 62 | 川崎市商業振興関連事業合同審査会 | 2013年5月 |
| 61 | 川崎市商業振興関連事業合同審査会 | 2012年8月 |
| 60 | 商業助成金審査(川崎市) | 2012年5月 |
| 59 | 組合等ネットーワークシステム等開発事業選考委員(2次募集)(全国中小企業団体中央会) | 2012年4月 |
| 58 | 組合等ネットーワークシステム等開発事業選考委員(2次募集)(全国中小企業団体中央会) | 2011年4月 |
| 57 | 川崎市商業振興関連事業合同審査会 | 2011年5月 |
| 56 | 組合等ネットーワークシステム等開発事業選考委員(全国中小企業団体中央会) | 2011年4月 |
| 55 | 川崎市商業振興関連事業合同審査会 | 2011年2月 |
| 54 | 「魅力ある個店創出事業」「地域課題解決型コミュニティビジネス支援事業の選定委員(川崎市) | 2010年5月 |
| 53 | 「魅力ある個店創出事業」「地域課題解決型コミュニティビジネス支援事業の選定委員(川崎市) | 2009年9月 |
| 52 | 川崎市空き店舗創業支援事業審査委員(川崎市) | 2005年6月 |
| 51 | 組合等Web構築支援事業選考委員(全国中小企業団体中央会) | 2005年4月〜 |
| 50 | 組合等ネットーワークシステム等開発事業選考委員(全国中小企業団体中央会) | 2005年4月〜 |
| 49 | 川崎ものづくりブランド企画委員・認定委員(川崎ものづくりブランド推進協議会) | 2005年1月〜 |
| 48 | 大学発ビジネスプランコンペ審査員(財団法人川崎市産業振興財団) | 2005年2月 |
| 47 | 「組合情報ネットワーク化指導マニュアル」作成委員(全国中小企業団体中央会) | 2004年7月〜 |
| 46 | 川崎市空き店舗創業支援事業審査委員(川崎市) | 2004年6月 |
| 45 | SOHO事業者の選考(財団法人川崎市産業振興財団) | 2004年4月 |
| 44 | 勤労者福祉共済協議会委員(川崎市) | 2004年4月〜 |
| 43 | 相模原市外郭団体評価委員(相模原市) | 2004年4月〜 |
| 42 | 組合等Web構築支援事業選考委員(全国中小企業団体中央会) | 2004年4月〜 |
| 41 | 組合等ネットーワークシステム等開発事業選考委員(全国中小企業団体中央会) | 2004年4月〜 |
| 40 | 大学発ビジネスプランコンペ審査(財団法人川崎市産業振興財団) | 2004年1月 |
| 39 | 情報推進事業構想検討委員会委員(財団法人川崎市産業振興財団) | 2003年6月〜 |
| 38 | 大学発ビジネスプランコンペ審査(財団法人川崎市産業振興財団) | 2003年1月 |
| 37 | 大手信用金庫向け中小企業診断士合格スクーリング講師 | 2003年9月〜 |
| 36 | 中小企業向けeラーニング事業運営委員(全国中小企業団体中央会) | 2003年4月〜 |
| 35 | 商店街視察のコーディネーター(寒川商業協同組合) | 2003年2月25日 |
| 34 | ビジネスプランのコメンテーター(財団法人神奈川中小企業センター・第9期「ニュービジネス経営アカデミー」) | 2002年12月14日 |
| 33 | ビジネスプランのコメンテーター(財団法人神奈川中小企業センター・第9期「ニュービジネス経営アカデミー」) | 2002年9月28日 |
| 32 | 経営戦略に関する作問(産業能率大学) | 2002年9月 |
| 31 | インドIT産業代表に対する日本中小企業のIT活用の課題に関する説明(日本商工会議所) | 2002年8月 |
| 30 | E‐ラーニングコンテンツ検討委員(財団法人神奈川中小企業センター) | 2002年5月〜 |
| 29 | 大学発ビジネスプランコンペ審査(財団法人川崎市産業振興財団) | 2001年12月 |
| 28 | SOHO事業者の選考(財団法人川崎市産業振興財団) | 2001年12月 |
| 27 | 大手コンピュータ関連企業の幹部昇格用問題の作成 | 2001年10月 |
| 26 | 事業可能性評価(財団法人川崎市産業振興財団) | 2001年10月 |
| 25 | 「お店の相棒君・インターネット版」の作成(川崎市商店街連合会) | 2001年8月 |
| 24 | メールマガジン発行コーディネーター(神奈川県中小企業団体中央会) | 2001年3月〜 |
| 23 | 横浜市国際産業開発助成金に係わる事業評価4社(横浜産業振興公社) | 2000年11月 |
| 22 | 組合資料収集加工事業(調査研究)4組合(神奈川県中小企業団体中央会) | 2000年9月 |
| 21 | リテールサポートセンター事業見直し検討会委員長((財)横浜・神奈川総合情報センター) | 2000年4月〜2001年3月 |
| 20 | 神奈川県マルチメディア創業セミナー運営委員 | 1999年12月〜 |
| 19 | 中小企業団体の将来展望に関する調査(横浜産業振興公社) | 1999年10月〜2000年3月 |
| 18 | オンデマンドFAX情報システムの運用相談 | 2000年1月 |
| 17 | 組合資料収集加工事業(調査研究)4組合(神奈川県中小企業団体中央会) | 1999年10月 |
| 16 |
起業時の収支シミュレーション・ソフトウェア制作(川崎市経済局) |
1999年7月 |
| 15 |
神奈川県駅勢レポート分析 |
1999年8月 |
| 14 |
「タウンマネジメント機関の役割と機能」執筆(研究調査) |
1999年3月 |
| 13 |
川崎商工会議「お店のパソコン活用」制作 |
1999年3月 |
| 12 |
「中小企業のためのリサイクルビジネス」調査書執筆(研究調査) |
1999年2月 |
| 11 |
川崎市商店街連合会地域振興券のぼりデザイン案作成 |
1999年1月 |
| 10 |
やさしい商店街づくりハンドブックの制作 |
1999年3月 |
| 9 |
大規模小売店舗法意見聴取委員(学識経験者) |
1998年8月〜 |
| 8 |
川崎商工会議所・商業ネットワーク推進事業 |
1998年7月〜1999年3月 |
| 7 |
小田銀座商店街「やさしい商店街づくり宣言」マップ制作 |
1998年6月 |
| 6 |
川崎商工会議所・商店街自己診断マニュアル制作 |
1998年3月 |
| 5 |
リテールサポート研究会委員 |
1997年5月〜1997年11月 |
| 4 |
神奈川県生活者モニター制度 |
1997年5月 |
| 3 |
かながわ地球環境保全推進会議活性化検討会議委員 |
1997年2月 |
| 2 |
2005年愛知県万博のメーンコンセプト募集で入賞 |
1996年10月 |
| 1 |
大手電機メーカー社員向け経営分析作問 |
1996年2月 |